運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

柄澤政府参考人 これはいろいろな変数があって、一概にすぱっと言えることではございませんが、一定の前提を置いて百十万トンの試算をいたしますと、これは単収がどれぐらい伸びるかということで大分幅が出てまいりますが、一つ試算として、千百六十億円から千六百六十億円という試算がございます。

柄澤彰

2015-04-23 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

いわゆる平時で、全く日本の食料供給については心配に当たりません、もう何もしなくても大丈夫ですということなのか、いわゆるレベル0のところまで、五合目、六合目まで来ているのか、実はもうちょっと行っちゃうとレベル0まで見えているのかという、大分幅があるはずでありまして、そこがやっぱりこれからより浮き彫りにする形での評価をしていただかないといけないのかなと思っているんです。  

平木大作

2007-12-21 第168回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

平岡委員 早期早期にといって、早期というのは人によって大分幅がありますから、具体的にそういうふうに副大臣が答弁しているんだから、もうそろそろ、大体、省内でも相談した結果として、いつごろからやりましょうというのが出ているはずじゃないですか。いつまでも早期早期と言われたら、やりたくないということで、とりあえず早期と言っておけばいい、そんなことにしかすぎないような気がしますね。

平岡秀夫

2006-04-21 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

ところが、これが定年を迎える、高齢者になられて、いろいろなニュータウンも今高齢化の問題というのはすごくあるんですけれども、そういった方々がそのまま公団に住み続ける、もしくは公営住宅公営住宅というのは、大分幅が広がってきましたけれども、当初は低所得者をターゲットにしてやってきましたけれども、そういう部分での選択肢、例えば公営住宅公団住宅のその間に入るようなものがない。

高木陽介

2006-04-05 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第5号

現在、三十一の特別会計で四百六十兆円に達しているわけでございますが、今回の法案では、この三十一ある特別会計を二分の一から三分の一程度に縮減するということでの数値目標が明記されているんですが、まあ、二分の一と三分の一程度では大分幅があるわけでございますけれども、縮減の具体的な見通しをどのようにお考えになっていらっしゃるのか、谷垣大臣にお伺いをさせていただきたいと存じます。

秋葉賢也

2004-11-02 第161回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

これは、どういう負担の仕方をするかというのはまたいろいろ議論のあるところでございますけれども、大分幅があって、五〇%、そのラインを置くということに全く反対というようなことは私は申し上げるつもりはありませんけれども、今余りにも、社会保障持続性ですとか、それから、持続性を確実なものにするには、給付の抑制ですとかあるいは自己負担の増大というようなところが今広がってきておりますので、私は、もう少し大胆にと

石毛えい子

2001-03-01 第151回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

○小坂副大臣 大臣の仰せのとおりでございまして、私も今大島委員が御指摘になりました部分で、地上波のデジタル化というものの必要性は、やはり電波の効率的な利用という点では、これは国民の共有資産でございますので、また有限と言われていますが、技術の進歩によって大分幅は広くなりましたが、それでもやはりまだ有限に近いものでございますので、その有効活用のためにやはりデジタル化を促進すべき。  

小坂憲次

1999-05-19 第145回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

そうしますと、必置したらどうかというふうに申し上げたら、地方分権の流れの中でそのようなことはいかがかと思うというのが御答弁でしたけれども、片一方で保健所が大きな機能を果たしていくように期待をしていると言いつつ、実態としてはそこに至るまでにも大分幅がある。  

山本孝史

1997-05-27 第140回国会 参議院 運輸委員会 第11号

野沢太三君 大分幅があるようでありまして、その意味でも今後の努力あるいは市場の環境整備等が大変大事であろうと思います。  ほかの項目ともこれ関連が出てこようかと思いますので先に話を進めますが、改革の時点できちんと仕分けをして、そして土地を売り、株を売りとやったんですが、それが予算どおり売れない。

野沢太三

1989-06-20 第114回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

大分幅が縮まりまして、そして経済状況も大体わかっているわけでございます。問題はあと法人決算態度じゃないかと思っております。いいときはやっぱり渋く出ますから、今までのいろんな損がありますと、その際に一挙に埋めるというのはこれはもう当然の話でございますので、その影響がどれぐらい出るのかなと、私は個人的にはそう思っているところでございます。しかし、かなり幅は縮まっておる、こう思っております。  

村山達雄

1987-12-09 第111回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

閉庁をどうするか、これは勧告とはなっておらないで報告という形で人事院は今回やっておられるわけで、事情はわからぬわけでもございませんが、これもまた六十三年度中に閉庁方式をとる、とりたいという目標があるわけですが、この件については今どのように検討が進められており、また完全週休二日制、いわゆる閉庁方式を実施していけるのは一体いつごろなのか、六十三年度中というのは大分幅があるのですが、この点もぜひ御見解をお

上原康助